「プロジェクトのリソースが足りない」を英語で言ってみる 公開日 : 2016年7月16日 / 更新日 : 2017年5月14日 英語 プロジェクトのリソースが足りない The enough resources of the project have not been allocated to. 状況としては、プロジェクトのメンバーや工数が足りない時に使います。 目次1 プロジェクトのリソースが足りない2 使える単語、センテンス3 プロジェクトに関するその他の表現 使える単語、センテンス be allocated to ~ :~に割り当てる。リソースを割り当てる時などに使います。 スポンサーリンク プロジェクトに関するその他の表現 resource assignment :リソースの割り当て man-hour :工数。開発工数など。「工数が掛かる」と言いたい場合は”require man-hour” exit the project :プロジェクトを打ち切る scope :プロジェクトの範囲。IT業界ですと日本語化しつつあるかもしれません。「スコープが広すぎる」など。「プロジェクト範囲を設定する」と言いたい場合は”define scope”です。 スポンサーリンク タグ : プロジェクト 関連記事 「ログを送って」を英語で言ってみる 「今デバッグしてるところ」を英語で言ってみる 英語のサイトを英語で読むことにしたら良いことが沢山 日本人が英会話が苦手なワケを考えてみる 意外と苦手な人が多い? 英語の自己紹介(カジュアル編) 「英語の長文を速く読むための本を幾つか読んでみる」 「「今デバッグしてるところ」を英語で言ってみる」 コメントをどうぞ 返信をキャンセルする。 名前 (必須) メールアドレス(公開されません) (必須) ウェブサイト コメント送信